|
ブルーレイ/Blu-ray/BDダビングサービス
ダビング可能な映像素材は、下記の通りです。
VHS/VHS-C(VHSC/SVHSC)/S-VHSビデオテープ
miniDV(ミニDV/DVC)
Hi8(ハイエイト/8mm/8ミリ)
※8mmフィルムの取り扱いは行っておりません
レーザーディスク(LD)
DVD(オリジナルのもの、市販品は不可)
WMVファイル(Windows Media Playerデータ)
Flash Video(FLV)ファイル、QuickTimeファイルなど
|
サービス内容
ご自宅のDVD、VHSビデオテープやデジタルビデオカメラ用MiniDVテープを、ブルーレイメディアにダビングいたします。
ブルーレイにすることにより、収納に困っていたDVDなどの山を、すっきりと片付けることができます。また、15分おきのチャプターの挿入と、チャプターを一覧にしたタイトルメニュー画面の作成が標準サービスになっていますので、見たい場面をすぐ探すことができるようになり、とても便利になります。
繰り返して見ても、テープが傷み映像が悪くなることがありませんので、大事なビデオはブルーレイにダビングすることをお勧めします。この機会に、お手持ちのメディアをBDにダビングしてみませんか?
タイトルメニュー画面例
|
 |
 |
例1(チャプターが少ない場合)
|
例2(チャプターが多い場合)
|
料金
BD作成料 〜2時間:4,000円(消費税込み、空のBDメディア代を含む)
〜4時間:7,000円
〜6時間:10,000円
〜8時間:13,000円
〜10時間:16,000円(消費税込み、空のブルーレイメディア代を含む)
+
配送料 1,000円(消費税・代引き手数料込み)
※ヤマト運輸による宅配便で発送しますので、BD作成料+配送料を、代金引換でお支払い下さい。
オプション
追加ダビング(同じBDの複製) 1枚:1,500円(消費税込み ※14)
BDメディアへのタイトルの印刷 1枚:200円(消費税込み ※8)
BDケース(厚めの紙)印刷とケースへの差込み(表面のみ) 1枚:200円(消費税込み ※8)
BDケース(厚めの紙)印刷とケースへの差込み(表裏面+背表紙) 1枚:400円(消費税込み ※8)
チャプターの時間指定 1箇所:200円(消費税込み)
映像編集 4,000円/1時間作業(消費税込み)
申し込み方法
DVDダビングサービスのお申込みページからお申込み下さい。配送先など折り返しご連絡いたします。
ご質問は、メール(hirota@aicomp.jp)又は電話にて受け付けております。
ご参考
- ブルーレイ1枚には、3〜10時間のビデオ映像を録画することができます。
3時間3分→高画質・高音質(LDからのダビングなどに適しています)
10時間23分→低画質(家電のDVD標準録画程度、弊社DVDダビングの低画質、と同じ画質)
弊社のダビングサービスは画質にこだわります。オリジナルテープよりもきれいになることはありませんが、オリジナルテープの画質にあったダビング時の画質をお選び下さい。家電を利用したダビングよりワンランク上の画質でお届けします。
- BDは品質の高い国産メディア(SonyまたはPanasonicなど)(片面1層25GB)を利用いたします。BDプレイヤーとの再生互換性が非常に高いメディアですが、お手持ちのプレイヤーで再生できないことがわかっている場合は、あらかじめメディアの指定をお願いします。互換性の問題による返品はお受けいたしません。
- 直接ビデオテープを持ち込むことも可能です。JR千葉駅西口を出てすぐと非常に便利ですので、ぜひご利用下さい。ただし、家電を利用した格安ダビングサービスではありませんので、1時間のビデオをダビングする場合、4〜5時間程度の時間がかかります。当日仕上がりは、録画時間1時間までで、10時までにお持込の場合のみ可能です。(ダビングサービスが混んでいる時は、翌日以降の仕上がりとなります。)
なお、ご来店の際は、必ずお電話で『お名前、電話番号、ご来店時間』をお知らせ下さい。営業時間予定表もご覧下さい。
- レーザーディスク(LD)→ブルーレイへのダビングなども行っております。(レーザーディスクからのダビングを専門にしているのはアイ・コンピュータサービスだけ)
レーザーディスクの表面は水蒸気を通す非常に錆びやすい素材でできています。盤面に白い斑点ができる、白く濁るなどの症状は錆びです。拭いてもきれいになりません。早めにバックアップをとらないと、映像が見られなくなるのでご注意下さい。
- ビデオテープを弊社にお送りの際は、破損等がないようにしっかりと梱包して下さい。
- お預かりしたビデオテープの取り扱いは十分注意いたしますが、テープの劣化などによるダビング中事故でテープの一部を傷めることがあります。テープの映像をBDのビデオ映像として保存することができた場合は新しいビデオテープへダビングいたします。保存できなかった場合はそのビデオテープ単価相当額のビデオテープを代替品としお送りいたします。オリジナルテープの損害賠償等はできかねますので、ご了承下さい。
- テープ層が分離したテープ、切れたテープ、カビのはえたテープなどのダビングは行いません。
- Hi8/8mmテープは、テープの劣化や汚れによる映像や音声の乱れ、またテープの切れが発生することが多いです。正常に再生できない場合は、専門業者への委託作業となり、DVDメディアへのダビングとなります。料金は、下記の通りです。
DVDダビング:テープ1本当たり、3,000円+往復送料など:2,000円
また、委託時の納期は、3週間〜1ヶ月程度となります。
再生時、テープが切れた場合の補償はいたしかねます。
- メディア(BD盤面)やジャケット(ケース)への印刷をご希望の際は、タイトル用文字や画像データを、メール、もしくはCD-Rなどに保存してお送り下さい。テキストのみ印刷の場合は、印刷する内容をお知らせ下さい。仕上がりイメージの確認は、メールやFAXで行うことができます。納期に余裕がある場合は、印刷済みのBDやケースをお送りして、確認していただくことも可能です。
- ビデオ到着後、翌日〜1週間で、BDの発送となります。
- 学会・セミナー・講義・結婚式など、デジタルビデオカメラでの撮影→Blu-ray制作も行っております。カメラでの撮影では細かい文字が読みにくいスライド部分を、パワーポイントのファイルから取り込み、BDにすることも可能(※11)ですので、ご相談下さい。
- パワーポイント(PowerPoint)のスライドショーのダビング(音声含む)は、S端子での映像取り込みとなり、720(640)×480の解像度になります。小さい文字はテレビでは読めませんのでご注意下さい。
また、テレビには無効領域があります(テレビによって無効領域の大きさは変わります)ので、パワーポイント資料の端まで文字や絵やイラストがありますと、テレビに表示した時に、上下左右が消えてしまうことがあります。
パワーポイント資料から、直接静止画像を切り出し映像化すると、S端子からのダビングよりもきれいになりますが、映像編集+DVD制作となり、アニメーションの複雑さによって料金が変わります。5分のスライドショー:5万円〜となります。
- 作成したブルーレイの再生チェック(早送り通し再生・チャプター操作・タイトル画面操作・音ずれ)
を行った後、BDを出荷いたします。品質を重視するなら、アイ・コンピュータサービスにお任せ下さい。
- LPモード(長時間モード)で撮影したMiniDVテープは、正常に再生できない(画面のブロック化・音声の途切れ)場合があります。SPモード(標準モード)で撮影する、もしくは、撮影したビデオカメラ(ACアダプタ/電源・ケーブル等の付属品含む)をテープと一緒にお送り下さい。
- 大量の追加ダビング/BD→BDコピー/BD複製も行っております。
- 映像と映像の区切れが30秒以上ある場合は、必ずメモ書きでビデオの総時間をお知らせ下さい。区切れ部分で映像の終了と勘違いし、ダビングできない場合があります。
|