アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

2005年5月 weblog ウェブログ BLOG ブログ アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

お問合せ先  メール

ブログ(最新)

ブログ 2005年5月


2005年5月27日  パソコン

ファイル救出とリカバリー

ファイル救出とOSのリカバリーインストールの依頼が増えています。今日は2台のノートパソコンが届きました。

1台目:AkiaのTornado 8300(8000シリーズ)は、ハードディスクが物理的に故障しており、データの復旧には、20〜30万円かかるため、ハードディスクの交換とOSのリカバリーを行うことになりました。
Akiaのサポートは、有限会社インターが引き継いだようですが、インターのページにも、パソコンの構造や分解の方法などの情報がなく、ハードディスクの取出しができずに困っておりました。いろいろ調べてみると、NECのLaVie U と同じパソコンであることがわかり、無事ハードディスクを取り出すことができました。

2台目:TOSHIBAのdynabook、CX1/212CMEWは、ディスクに異常がなく、全てのファイルを、40GBの外付けUSBハードディスクに取り出すことができました。(技術料込みで、19,980円というお得なコースです) CX1は、キーボードの上の部分→キーボード→キーボードの下(タッチパッド部分)をとるのですが、非常に難しかったです。

持ち込まれるノートパソコンのうち、1/3〜1/4は、物理的にハードディスクが故障しています。スタンバイモードで、パソコンを持ち歩くと壊れることが多いようなので、起動に時間がかかっても、パソコンはシャットダウンした方がいいですね。


2005年5月24日  その他

ビデオ・レーザーディスク→DVDダビング

ビデオ→DVDダビングLD→DVDダビングの申し込みが多く、てんてこまいです。
週明けはダビング依頼の荷物がまとめて届くので忙しいのですが、今週は、VHSビデオテープだけでなく、8mm、Hi8、LDなど、いろいろな媒体からのダビングについての問い合わせや見積り依頼が入ってきて、いつも以上に忙しいです。Google対策(SEO)の効果のですぎ? もありますが、リピーターのお客様が増えました。ありがたいことです。
ということで、非常に混んでおりますので、明日以降に届いたダビング依頼の仕上がりは、来週以降になります。ご了承下さい。


2005年5月18日  インターネット

手打ちそば教室 玄塾

ホームページ制作おまかせコースで、『手打ちそば教室 玄塾』様のホームページの公開が始まりました。
玄塾では、蕎麦作りのプロが親切・丁寧に指導するので、短い期間で集中して蕎麦作りを学ぶことができるとのこと。コース(期間)が4つに分かれているので、目的に合わせて選択することができます。また、駐車場や宿泊の手配もしてくれますので、遠地の方も安心して修行することができます。


2005年5月13日  パソコン,セキュリティ

ウイルス駆除苦戦

Panda Titanium Antivirusというウイルスソフトで駆除できないウイルスとスパイウェアを駆除して欲しいとのことで、FUJITSUのFMV-BIBLO NB10A のお持込がありました。困っている症状は、about:blank だけらしいので、1日コースかと思いきや、かなり苦戦しました。
以下のファイルを削除し、レジストリを修正したところ、about:blankも、www.quicknavigate.comも表示されなくなりました。ファイルを1つ消すと他のファイルが復活するようにできており、また、ウイルス駆除ソフトが検知しないファイルがほとんどだったので、かなりてこずりました。
全部で11個のウイルス感染ファイルがありましたが、
 ・シマンテックの、ノートン オンラインスキャン:1個
 ・トレンドマイクロの、ウイルスバスター オンラインスキャン:3個
しかウイルス感染ファイルとして検知できなかったので、他のウイルスソフトでも駆除できないでしょう。

●削除したファイル(レジストリの修正も必要)
 C:\windows\system32\msmsgs.exe
 C:\windows\system32\ole32vbs.exe
 C:\windows\system32\intmon.exe
 C:\windows\system32\intmonp.exe
 C:\windows\system32\shnlog.exe
 C:\windows\system32\hpA5D3.tmp(海外のサイトを見ると、異なるファイル名のようです)
 C:\windows\system\popuper.exe
 C:\windows\system\sites.ini

また、C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsファイルの中身に、いろいろ記載されている場合は、全部削除し、『127.0.0.1 localhost』だけ記述しましょう。今回は、自分のサイト以外のアダルトサイトや検索サイト、spywareサイトなどがブラウザで表示できないように、41行追加されておりました。これまでは、Windows Updateやウイルスソフト会社のサイトが表示されないように、HOSTSファイルが上書きされることが多かったのですが、競合他社のサイトを表示させないようにするウイルスが出てきたようです。


2005年5月10日  パソコン周辺機器

外付けハードディスクが故障?

メルコ(BUFFALO)製の外付けハードディスクが読めない(多分、基盤が壊れている)ので、ファイルを取り出して欲しいという依頼がありましたが、先日ディスクが届きました。
パソコンにUSB接続すると、ハードディスクの型名は表示されますが、ドライブにアクセスすることができません。『フォーマットして下さい』というメッセージがでるとのことでしたが、アイ・コンピュータサービスで確認した限りでは、パソコンがかたまるだけでした。4月19日のブログに、USBメモリが読めない・フォーマットもできないという事象がありましたが、似たような状態です。ファイル書き込み中に転送エラーなどが起こり、不完全なファイルができてしまったのが原因だと思われます。USB接続は、転送時のエラーが多いようです。
ということで、LinuxパソコンにUSB接続したところ、あっさりと認識し、ファイルも確認できましたので、sambaを利用しファイルを取り出すことができました。また、Linux上でフォーマット→Windowsでフォーマットすることにより、正常に外付けハードディスクとして利用することができるようになりました。
ハードディスクの型名が表示されず、ハードディスクが壊れている場合は、ファイルを取り出すことができませんが、型名が表示される場合は、アイ・コンピュータサービスで、ファイルを取り出すことが可能ですので、ご相談下さい。メーカー修理の場合は、新品に交換してくれるかもしれませんが、データは戻ってきません。


2005年5月6日  パソコン,パソコン周辺機器,インターネット,その他

忙しい一日

お正月やお盆、ゴールデンウィークなど、長期の休日がある時は、比較的お客様が少ないのですが、今日はなぜか忙しい一日でした。
DVD→DVDダビングのお持込、LD→DVDダビングのお持込×2人、ホームページ作成の打合せ日時決定、ノートパソコンのハードディスクの容量アップ(環境そのままコピー)故障した外付けハードディスク装置からのデータ救出VR形式で録画したDVDのDVD-video化についての問い合わせと申し込み、銀行の方の来店、細川ビルテナントの蛍光灯の交換、ビルオーナーから頂いた竹の子の搬送などもりだくさんで、昼食をとる時間もありませんでした。おなかすいた〜


2005年5月5日  その他

釣り

久しぶりに海釣りに行きました。
姉ヶ崎〜袖ヶ浦あたりの川が海に流れ込むところで糸をたらしたのですが、ハゼ(隣りのおっちゃんいわく『コチ』)が1匹しか釣れませんでした。周りの方も、全く釣れていないようでしたので、まだ水が冷たかったのかな?
すぐそばの海岸にクジラが迷い込んでおり、テレビ局のヘリコプターがブンブンうるさく、のんびりと釣りというわけにはいきませんでしたが、いい天気で気持ちよかったです。6月以降にもう一度チャレンジしてみたいと思います。今度は1日かけて、南房総(外房の方)に行きたいですね。


2005年5月1日  

ウイルス駆除

about:blankで困っているので、ウイルス駆除をして欲しいというNECのVALUESTARが届きました。
マカフィー(McAfee virusscan)でウイルス駆除した後らしく、比較的簡単にウイルス駆除とレジストリの修正を行うことができたのですが、アドウェアの扱いに困りました。
特にCnsMin(Jwordに含まれる)とGAIN.Gator(HPのイメージソフトや他のソフトに含まれる)です。削除する場合は、元のソフトをアンインストールしてから、アドウェアの駆除をする必要があります。先にアドウェアを駆除した場合、元のソフトが動かなくなったり、再度アドウェアが作成されたりします。
今回は、お客様が、そのままでいいですとのことで、アドウェアの駆除は行いませんでした。
また、最近アイ・コンピュータサービスに届くパソコンは、デフラグを1回もやっていないことが多いです。このパソコンは、WindowsMeでFAT32でしたので、ハードディスクの中身がかなりバラバラになっており、パソコン起動時にエラーが出たり、高負荷時にパソコンが固まったりすることが多かったのですが、最適化後は快適に動くようになりました。3ヶ月に1度を目安にデフラグを行った方がいいですね。

●ハードディスクの最適化の方法(その2)
 1.『マイ コンピュータ』→最適化したいハードディスク(Cドライブなど)を右クリックし、『プロパティ』を選択
 2.『ツール』タブを選択
 3.『最適化する』ボタンを押す

ページ関連ワード:ブログ,BLOG,パソコン,ウイルス,DVD,ダビング,アイ・コンピュータサービス,千葉県,千葉市,千葉