アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

2007年6月 weblog ウェブログ BLOG ブログ アイ・コンピュータサービス 千葉県千葉市 千葉

お問合せ先  メール

ブログ(最新)

ブログ 2007年6月


2007年6月25日  パソコン

ディスクコピー

SharpのMebiusノート、PC-CL1-8CEの修理依頼がありました。リカバリーイメージがハードディスク内にあるタイプで、ディスクコピーを行ったところ、そのままOSが起動しました。


2007年6月23日  その他

WILLCOM|W-ZERO3[es]|WS007SH

PanasonicのKX-HS100という、ストレート形のいかにも古い感じのPHSを利用していましたが、PHSを7年ぶりくらいに変えました。携帯やEM・ONEも考えたのですが、

 ・電話機
 ・PCのモデム

の2通りの使い方をするのと、通話可能なサービスエリアが広いということで、またまたウィルコムのPHSです。
また、電話機とは別に、AH-F401Uという富士通のUSB接続のデータ用PHS(モデム専用機)も持っていましたが、必要ないので解約しました。
W-ZERO3の使用感についてですが、とにかく大きくて重いです。また、Windows Mobile 5.0 for PocketPC が入っているので、電話機というより、通話できるPDAといった感じですね。KX-HS100の2台分くらいあります。携帯でメールをチマチマ書くのが嫌いで、まったく携帯メールを利用していなかったのですが、キーボードらしきものがPHSについているのと、スタイラスペンによる画面タッチで手書き入力もできるので、なんとかメールもできそうです。まあ、目が悪くなりそうなので、やる予定はないのですが・・・。ちなみに、初期設定や住所録の移動を5時間ほどやったところ、目が痛くなり、かなり疲れました。
料金については、以前は電話機を2台使っていたので、ちょっと安くなりました。いろいろなプランがあるのですが、

 ・ウィルコム定額プラン:2,900円(基本料金、メールと070への電話は無料)
 ・リアルインターネットプラス:2,100円(電話機でのサイト閲覧+PCでのモデム(2×パケット方式)が無料)
 ・070以外もお得な通話パック:1,050円(1,260円分の通話料(携帯:48分・固定電話:60分)が無料。6,300円まで繰越し)

の組み合わせを選択しました。
機種変更してよかったのは、

 ・PHSでインターネットサイトを直接見られる

という点です。秋葉原で『AKIBA PC Hotline!』や『価格.Com』のサイトを見たいなと思ったり、外出先で『駅前探険倶楽部』で電車の時間をちょっと調べたいと思ったりした時、KX-HS100ではインターネットのサイトがみられなかったのですが、W-ZERO3ではパソコン同様見ることができます。昔のモデム接続くらいの速度ですが、全く見られないよりは、かなりいいです。どれだけ使っても、2,100円というのもいいですね。
何にせよ、一番変わったのは、電話機にカメラが付いたことです。撮影した写真は、電話機のメモリに保存できるのですが、せっかくなので、PanasonicのminiSD(512MB)を取り付けました。2GBまでOKなのですが、容量が大きいと、

 ・転送速度が遅い
 ・消費電力が大きい

ですし、PHSの不具合発生確率が高くなるような書き込みが多かったので、512MBにしました。SDメモリはとても快調ですが、結局、写真は、Canonのデジカメできれいに撮影しています。


2007年6月22日  その他

優しかったピクセラ(PIXELA)

3月半ばに、PIXELA ONLINE STOREで、仕事で使うソフトウェアを購入しましたが、忙しくてダウンロードせずに放っておきました。が、先日、そのソフトが必要になり、オンラインストアにログインしたところ、ダウンロード期限が切れて、ダウンロードできなくなっていました。
ガビーンと思いながらも、サポートセンターに、期限を延ばすか、メールにソフトを添付してもらえないかと問い合せたところ、1ヶ月間ダウンロード期限を延ばしてくれました。
みなさんも、ピクセラのワンセグチューナーやソフトを購入してあげて下さい。いいぞ、ピクセラ!!


2007年6月21日  インターネット

無線LANの設定

最近、ネットワーク設定(無線LAN/有線LAN/ネットワークカメラ)の依頼が多いです。本日お伺いしたお客様は、パソコンがかたまって、再起動したら、無線LANがつながらなくなったとのこと。
ノートパソコンに内蔵されている無線LANデバイスで、バッファロー(BUFFALO)のアクセスポイントに接続していたようで、パソコンを調べてみると、

→無線LANの電波を受信していない
→デバイスマネージャでは無線LANカードは正常に動作している
→クライアントマネージャ3で、AOSSの設定があるが、親機のボタンを押してもAOSSでつながらない
→親機のログインID/パスワードは不明

といった状況でした。 仕方がないので、親機をリセットしたところ、持参したパソコンでは、暗号化無しで無線LAN接続するのに、お客様宅の無線LANは、電波すら受信しません。そもそも、バッファロー製品以外の無線LANカードで、AOSSが動くのかよくわかりませんので、バッファローの無線LANカードをお客様のパソコンに取り付け、ドライバのインストールを行いました。AOSSの設定をするとすぐにアクセスポイントを認識し、無事インターネットができるようになりました。デバイスマネージャでは正常に動いているように表示されていましたが、パソコン内蔵の無線LANのドライバが壊れてしまっていたのでしょう。


2007年6月20日  パソコン

リカバリーインストール

NECのデスクトップパソコン、PC-VT5009D(VT500/9)から、ファイル救出&リカバリーして欲しいという依頼がありました。
ハードディスクをUSB接続したところ、セクターエラーが多数あり、Cドライブは『フォーマットしますか?』というメッセージが表示される状態でした。新しいハードディスクに、パソコン内のハードディスクのイメージコピーを行い、ファイル救出後、ディスクの整合性をとったところ、以前の環境で無事OSが起動しました。
今回は、リカバリー領域が無事だったのでよかったのですが、最近のパソコンは、リカバリー領域がハードディスク内に入っているので、いつハードディスクが壊れてもいいよう、パソコン購入後すぐに、リカバリーディスクを作成しておきましょう。
また、ハードディスク内のリカバリイメージからリカバリーを行う場合は、パソコンの電源を入れたらすぐに、『F11キー』を連打しましょう。ちょっと古いNECのパソコンは、『F8キー』でセーフモードの画面を出して、『OS選択メニュー』を選ぶと、リカバリーが始まるタイプもあります。


2007年6月14日  パソコン

リカバリーインストール

NECのデスクトップパソコン、PC-VT9001Dの調子が悪いので、OSをインストールして欲しいという依頼がありました。パソコンの電源を入れると、全く画面が表示されません。おかしいと思い、パソコンのケースを開けたところ、

 ・CPUのファンが取れている
 ・PCIカードが取れてフタなどがパソコン内に散らばっている

という、ひどい状況でした。
CPUのFANは、マザーボードに固定するプラスチック部分が破損していたので、絶縁カバーの付いた針金で、CPUに固定しました。また、PCIカードは元に戻し、外れないようにきちんと止めました。が、やはり電源を入れても、パソコンの画面が表示されません。そこで、CPUをいったん取りはずし、マザーボードの電池も取り、再度取り付けたところ、無事BIOS画面が表示されるようになりました。
OSのインストール用に、DSP版のWindowsXP+フロッピーディスクが一緒に送られてきたのですが、ハードディスクに物理的な破損もなく、ハードディスク内にリカバリーイメージが入っていたので、そこからリカバリーインストールを行いました。
Windows Vistaのパソコンがきちんと動くようになるまで、今のパソコンを使いたいということで、針金で簡易修理を行いましたが、パソコン修理完了後、ふと、以前も、PC-VT9001Dあたりのパソコンで、CPUファン固定金具部分が破損し、針金で止めたことがあったのを思い出しました。密着はしているはずなのですが、きちんと動いているのでしょうか?


2007年6月13日  パソコン

ファイル救出

シャープのMebius、PC-GP1-C9Hを2台お預かりしました。事務用品の業者の取引先で使われているパソコンで、ファイル救出をして欲しいとのこと。
2台とも、Windowsのロゴまでは出るのですが、ログイン画面の前でブルースクリーンになってしまいます。外付けUSBハードディスクにファイルを取り出した後、パソコン内のハードディスクのチェックを行ったところ、1台は問題ありませんでしたが、もう1台はセクタエラーがありました。
MSDNのCDで修復インストールを行ったところ、ライセンスキーがメーカー向けライセンスと異なり先に進めなくなってしまったので、救出したファイルを書き戻し、今度は、パソコン内にある、I386フォルダを利用して、C:\WINDOWS\winntを実行しました。メーカーパソコンに、WindowsXPをクリーンインストールする時の手法で、Windows98の起動フロッピーを利用します。Win98のCD-ROMにある、SMARTDRV.EXEを実行しないと、ファイルのコピーが遅いのですが、今回は、OSの起動部分のファイルだけ修復すればいいので、コピー途中の適当なところでインストールを停止し、インストール情報を消し、無事以前の環境でOSが起動するようになりました。
セクターエラーがあるパソコンは、ハードディスクの交換が必要でしたが、交換しなくていいとのことですので、そのままご返却となりました。


2007年6月9日  その他

ADSL開通

細川ビル1Fの防犯カメラ用に、@Nifty+イー・アクセス(eAccess)のADSL申請を行い、約1週間で開通しました。昔は3週間〜1ヶ月程度かかったので、早くなったものです。
とりあえず、深夜の異常時に、メールが届けばいいので、@NiftyのADSLバリューコース:下り最大12Mbps:月額2,100円に申込みました。開通後、RBB TODAYで回線速度を測定したところ、

 下り:2.3Mbps
 上り:700kbps
 ※昼12時頃

という結果でした。
映像の送信が間に合わないかなと思いましたが、640×480の高画質で、ネットワークカメラの映像を、問題なくインターネット経由で見ることができました。


2007年6月8日  その他

できない仕事

できない仕事が多い1週間でした。

・ビデオ→DVDダビングでの当日仕上げ
 →お昼頃、2時間のテープをお持込になっても、仕上がりません・・・。

・六切サイズで若干サイズを拡大してのネガ無し写真の焼き増し
 →大きいサイズになるとアラが目立つのと、オリジナル写真の黒がつぶれているため、焼き増し不可となりました。六切の写真の問合せが多かったので、六切の用紙を購入しましたが、六切→2L判が限界ですね。

・SP版レコード→CDのダビング
 →かなりレコードが削られており、雑音しか入っていないので、ノイズ除去を行っても、納品できる状態にはなりませんでした。


2007年6月4日  その他

監視カメラ設置

先週末は、アイ・コンピュータサービスの入っている、細川ビルオーナー宅の防犯カメラ・監視カメラの設置を行いました。門と玄関の2箇所に、Panasonicのネットワークカメラを設置し、インターネット経由/携帯電話で、映像を見られるようにしました。映像に動きがあった場合は、SDカードに録画するように設定しました。不審者が多いそうなので、少しは抑止効果になるでしょう。
また、細川ビルの通用口にも、1台LANカメラを取り付けました。夜中、通用口のドアの所にトイレをする方がおり、赤外線センサーで電気が付くようにしたり、通用口の前にさらにドアを作ったりしましたが、だんだん慣れてしまうようで、ついに防犯カメラ設置となりました。おしっこをされると、鉄のドアが錆びてしまいますし、臭いも発生します。こちらも抑止効果になってくれればという感じです。


2007年6月1日  その他

3ヶ月ぶり

3ヶ月ぶりの更新です。仕事が忙しくさぼっていましたが、ちょっとずつでも書かないといつまで経っても更新できないので、とりあえず書きます。
この3ヶ月間は、

 ・ホームページ制作
 ・アクセスアップ・SEO対策
 ・ビデオ→DVDへのダビング
 ・カセットテープ、レコード→CDダビング
 ・DVD→DVD CD→CD コピー 複製 ダビング
 ・ウイルス・スパイウェア・アドウェア駆除
 ・ファイル救出(データ取り出し/復旧)&リカバリーサービス
 ・防犯カメラ・監視カメラの設置

といったサービスへの依頼が多かったです。
DVDダビングでは、映像とカセットテープの音声を合わせてDVDにして欲しい(1月12日のブログに記載)という依頼でご来店になったお客様が、『アイ・コンピュータサービスで作ったDVDの話が、新聞に載ったよ。』と、新聞とお土産を持って、またご来店されました。上智大学の地方授業の古い映像だったのですが、DVDをご覧になったご友人は、皆様大変お喜びだったとのこと。今回は、別の古い映像が暗いので、映像を明るくしてDVDにして欲しいという依頼でした。

また、最近は、週末に、防犯カメラ(監視カメラ)やペットライブカメラの設置や環境設定の仕事が多いです。防犯カメラは、屋外設置でやや規模の大きな工事が必要な依頼が多く、ドリルでの穴あけや電気工事なども行いました。以前防犯カメラを付けたお客様のところに、泥棒が入ったなんてこともありました。カメラは電源が抜かれて役に立たなかったのですが、お客様が泥棒に襲われなくてよかったです。またペットライブカメラの環境設定で、お客様が購入してあったコレガ/corega製の無線LANカメラの設定をしたのですが、映像の転送がいまいち不安定で、結局、有線LANケーブルでの接続に切り替えました。アイ・コンピュータサービスでネットワークカメラ/LANカメラを購入する時は、必ずPanasonic製の有線LANのカメラを購入しますが、屋内でも、無線LANのカメラはダメですね。

その他、ファイル救出依頼はコンスタントにあり、ここ数日では、富士通のFMV-DESKPOWER:L21D(FMVL21D)やソニーのVAIO:PCV-JX11GBPからファイル救出を行いました。大きなサイズのファイルを作成したり削除したりするので、テレビの録画ができるタイプのパソコンでのハードディスクの故障が多いようです。バイオは、電源のファンも壊れており、OSのリカバリーは行いませんでした。通常、ATXの電源は、20ピンか24ピンなのですが、上記VAIOは、8×2の16ピンなのです。テスターで確認しながら、マザーボードに接続するケーブルを入れ替えれば、電源の交換はできるのですが、他のパーツも寿命が近づいていますし、チェックが面倒なので、新しいパソコンを購入することをお勧めしました。ちなみに、SONYに電源修理を依頼すると、約3万円程度になるそうです。お客様にも修理料金を伝えましたが、新しいパソコンを購入するとのことでした。

ウイルス駆除では、DLLファイルを利用したウイルスが増えている感じがします。以前は、ウイルスの実行ファイルをスタートアップに登録して、パソコン起動時に自動で起動するウイルスやスパイウェアが多かったのですが、最近は、system32フォルダにシステムファイルを作成し、自動的にメモリに組み込むので、セーフモードでもウイルスが起動しますし、ウイルス対策ソフトでも駆除できない、たちの悪いものが多いです。

DVD→DVDやCD→CDへのコピーの依頼も多く、先月、処理能力を2倍にしました。また、DVD盤面やCD盤面への印刷についても、処理能力を2倍にしました。DVD:300〜500枚程度、CD:700〜1000枚程度でしたら、1日でコピーできるようになりました。ただ、ケース入りのDVD-RやCD-Rは場所を取りますので、常時、300枚程度の在庫となっております。2〜3日前に、ご連絡いただければ、短期納品可です。

その他新しいところでは、救出ファイル書き込み用に、1.66Ghz Intel Core Duo掲載のApple Mac miniを購入し、マック(Mac)パソコンのファイル救出も始めました。古いSCSIタイプのハードディスクは取り扱っていませんが、G3以降であれば、大丈夫です。OSは、Mac OS 8, 9やOS Xあたりであれば大丈夫でしょう。ここ数年は、DOS/Vのパーツがそのまま利用できるので、マック製品も取り扱いやすくなったものです。マックミニを使ってみた感想ですが、WindowsXPの方がはるかに安定しているし、操作しやすいです。テレビコマーシャルで、Windowsくんよりも安定しているとか、ウイルスに感染しにくいとか、いいビジュアルの旅行の日記が作れるとかやっていますが、ソフトが何も入っていませんし、動作が遅いし(同じCPUでWindowsを動かした方がかなり速い)、安定度を考えると仕事用にはマックは使えません。救出したファイルをDVDに焼く際も、かなり不安定でした。LinuxのGUIには、GNOMEやKDEがありますが、Mac miniは、OSがBSD系ですので、GUIがMacのLinuxといったところでしょうか。Linuxもサーバとしてでなく、エンドユーザーとして使うと、結構不安定で不具合がありますからね。ただ、京都大学の医学部に仕事で入ったときに、この1年間で、研究室のほぼ全てのパソコンが、Macに変わっていたのは驚きました。DVDのダビングで、医者のお客様が多いですが、お医者さんは、Macを使っている割合が高いです。製薬会社のお客様からも、MacフォーマットのMOやフロッピー読める?とか、CD-RはMacで読めるように作ってね、などというご要望がよくあります。

疲れて作業をする意欲がなくなり、だらだらと1時間半も書いてしまいましたが、『スタッフ募集』始めました。忙しいです。真面目で几帳面な方を募集しております。ホームページがいじれたら、なおOKです。

ページ関連ワード:ブログ,BLOG,パソコン,ウイルス,DVD,ダビング,アイ・コンピュータサービス,千葉県,千葉市,千葉